こんにちは、ユキです。
私たち夫婦がお墓の話をすると、必ず夫が「散骨」と言います。
夫は釣りが趣味で、特に海釣りが好きなんです。
だから「オレの遺骨は海に撒いてくれればいい」なんて言うんですよ。
海洋散骨すると、海の栄養?魚の栄養?になるのかな?
元東京都知事の石原慎太郎さんも海洋散骨でしたね。
これからさらに増えるかもしれません。
なので今回は、散骨とはどんなものか、海洋散骨の費用・手続き、そしてトラブルについても調べてみました!
Contents
散骨とは?
まずは散骨についてですね。
散骨とは自然葬の一種で、火葬した遺骨を粉状にして海や山に撒く供養方法です。
最近は、墓じまいをして遺骨を海洋散骨する人も増えているようです。
墓じまいとは?
現在のお墓を解体・撤去して更地にし、その使用権を墓地の管理者に返還することです。
墓じまいをした後は、元のお墓から出した遺骨を別の場所か別の形で供養する必要があります。
お墓の継承者がいなくなることなどから、自分達の代で墓じまいをする人が増えています。
墓じまいについてはこちらで詳しくお話しています。
⇒墓じまいの費用・流れ・手続きについて。お墓を放置するとどうなる?
散骨は違法?法律上の問題について
散骨が法律上よくないとなると問題ですから確認しないとですね。
結論から言うと、散骨は違法ではありません。
墓地、埋葬等に関する法律ていうのがあるんですよ。
その法律の第2章、埋葬、火葬及び改装の第4条にこんな記述があります。
埋葬又は焼骨の埋蔵は、墓地以外の地域にこれを行ってはならない。
遺骨の埋葬は、墓地以外にしてはダメということですね。
でも散骨については「墓地、埋葬等に関する法律においてこれを禁止する規定はない。」となっているので違法ではないということです。
遺骨を自宅の庭などに埋葬するのは違法ですが、遺骨を粉状にしてあれば、違法ではないんです。
散骨の手続き
散骨については、自治体での特別な手続きはありません。
火葬までは他の埋葬方法と同じです。
散骨をするタイミングも、遺族が納得するタイミングならいつでもOKです。
墓じまいなどで、既に埋葬された遺骨を引き取って散骨するときは「改葬許可書」が必要になります。
改葬許可書は、自治体に申請して入手します。
散骨のマナーやルール
散骨のマナーやルールについてもお話します。
遺骨は粉骨すること
散骨するなら遺骨は粉骨(1㎜~2㎜の粉状にすること)をしなければなりません。
自分で粉骨することもできなくはないですよ。
でも専門業者におまかせした方がいいですね。
そこらへんのことは、こちらで詳しくお話しています。
⇒粉骨は自分でできる?粉骨料金の相場は?お墓はいらないならとりあえず
散骨を避けた方がいい場所
散骨する場所は個人の自由です。
でも公衆衛生や周りの人の感情などから、避けた方がいい場所はあります。
ちょっと想像してみてください。
隣の家の人がベランダから撒いていたら?
びっくりのレベルを超えてますよね(*_*;
風向きによっては、こっちに入ってくる?となったらもう、震えます。
勘弁してください(>_<)。
ベランダから、は極端な例でした(汗。
一般的に避けた方がいい場所はこちらです。
散骨を避けた方がいい場所
・公共の河川や湖
・海水浴場、漁場、養殖場
・国有地 など
他にも普通の客船から散骨したりすると、お客さんとのトラブルになるかもです。
止めた方がいいですね。
散骨の時の服装
海洋散骨では喪服じゃなくて平服で大丈夫です。
主な理由は2つあります。
船が発着する乗船所は公共の場所を利用するので、喪服を着た人が何人もいるのは、レジャーに来た人の印象が悪いというのが1つ。
もう1つは安全性ですね。波しぶきを受けたりすると滑りやすくなります。
動きづらい気慣れない服は止めた方がいいし、ヒールや革靴も避けた方が安全です。
海洋散骨のトラブル
散骨の中でも一番件数が多いのが海洋散骨です。
我が家でも散骨=海に撒くことだと認識しているほどですから。
では、海洋散骨とのトラブルについても確認しておきましょう。
親族の理解が得られない
一番多いトラブルは、親族の理解が得られないことです。
年配者ほど、埋葬と言ったら墓石の下だと思っていることが多いです。
業者のパンフレット等を取り寄せるなどして、イメージを変えてもらいましょう。
石原慎太郎さんの名前を出すのもいいかもしれません^^。
船が予定通りに出航しない
船が予定通りに出航しないというトラブルもあります。
天候に左右されるのは仕方ないですよね。
少なくとも梅雨時期や台風の季節は避けましょう。
業者に代理散骨してもらうこともできます。
お墓参りができない
お彼岸や命日にお墓参りをしたいと思うかもしれません。
当然ですが、お墓がないので手を合わせる対象がないですね。
業者によっては、散骨場所へのお墓参り出航もしてくれます(当然有料で10万円位~)。
全部散骨するのではなく、お参りする対象として手元に少量残しておくのもよいですね。
海洋散骨は自分でできる?
海洋散骨は自分でできるのでしょうか?
海洋散骨をするためには3つの準備が必要です。
- 粉骨すること
- 場所を決めること
- 船を準備すること
自力でできなくはないですが、確実にトラブルを回避するためには、やはり業者にお願いする方が安心です。
かかる費用も業者にお願いした方が安く済むんですよ。
海洋散骨の費用の相場
海洋散骨を業者にお願いした場合の料金の相場です。
- 一家族単独での散骨が20~30万円
- 複数の家族と合同での散骨が10万円前後
- 業者に代行してもらう散骨が5万円前後
この費用の中に、遺骨を粉状にする粉骨が含まれている業者もあれば、含まれていない業者もあります。
粉骨は別料金で、しかも詳しいことは語らない業者は、粉骨を委託していることがあります。
散骨業者の選び方
散骨業者は粉骨と同じで、今のところ特別な資格や免許等は必要ないです。
なので、ちゃんとした業者か見極める必要があります。
粉骨してくれる業者は大半が散骨もしてくれるので、実態からしっかり確認しましょう。
資格や免許は必要ないですが、2021年3月に厚生労働省が散骨事業者向けのガイドラインを発表しました。
ガイドラインなので法的拘束力はありません。
でもこの内容に従っている業者かどうかは判断基準になりますね。
まとめ
散骨の一番のデメリットは、お墓参りができないことです。
手を合わせる対象が無いんですよね。
だから分骨して一部は保管しておくといいとか言われます。
こういう選択肢もありますし。
⇒宅墓とは?自宅に納骨していいの?デメリットもしっかりお話します。
私達夫婦みたいに子供もいないし、お墓はいらない・お墓参りもしなくていい、と思っているなら散骨って向いてますね。
散骨を選んだなら、あとで親族が揉めないようにしっかり意思表示しておきましょ。
散骨で、業者に頼んでね~。代行でいいよ!ていう感じで。
エンディングノートなどに書いておくと遺族は助かります。
おすすめの海洋散骨業者さんはこちらでお話しています。
⇒【粉骨のみOK!】散骨業者としてのお墓のミキワの評判・口コミは?
散骨以外の他の埋葬方法などもこちらでまとめています。
⇒お墓はいらない?これからのお墓のあり方・埋葬事情をまとめました。
ブログランキングに参加しています。
⇩ポチっとしてもらうと励みになります!