こんにちは、ユキです。

 

自分の葬儀のことを考えたときに「いずれ互助会に入らなきゃだな」なんて思ったことはないですか?
私は、葬儀のために互助会に入るのは普通のことだと思っていました。

 

でも終活でいろいろ調べているうちに「互助会に入る意味って?」な気もしています。

 

互助会について詳しく、我が家の実体験も交えてお話しています。
互助会に入るべきかどうか、判断の参考にしてくださいね。

 

互助会とは

互助会とは、毎月一定金額を積み立てておいて、将来の冠婚葬祭に関わるサービスを受けることができるシステムのことです。
保険に似ていますが、受け取るのはお金じゃなくてサービスなんですね。

 

戦後の昭和23年にできたシステムです。
花嫁衣裳や葬儀用具を、みんなでお金を出し合って購入して順番に使おうね、ていう相互扶助の考え方から始まっています。

 

互助会ていう名前にも、戦後にできたっていうことにもめっちゃ納得できました。
お金もないしモノもない時代に、みんなのお金を集めたら冠婚葬祭に必要な物が用意できたんですね。
それをみんなで大事に順番に使っていくなんて、日本のよい習慣だと思います。

 

となると、みんなのお金を集めて購入した物を管理するのは信頼できる人や企業じゃなきゃ、ですよね。
現在では、経済産業省から許可を受けた企業だけが行っています。

 

互助会のメリット

考え方からして互助会良さそう!な気がしてしまいます。
まずはメリットを確認しましょう。

 

葬儀社選びに迷わない

 

人が亡くなってからって慌ただしいです。
葬儀社どこにする?なんて悩んでいられません。

 

義母の時も父の時も、互助会に入っていたので迷わずすぐに連絡しました。
そして連絡するとすぐに対応してくれたので助かりました。

 

急な出費に備えられる

 

葬儀は急で、しかもまとまった金額の出費になります。
積立しておけば安心です。

 

積立金が満額になる前に亡くなった場合は、差額を支払うことで満期と同じサービスを受けることができます。

 

会員特典がある

 

互助会に入会していない非会員でも同じサービスを受けることはできます。
でも会員よりも費用は割高になります。

 

葬儀だけではなく結婚式にも使えたり、会員専用の施設や提携のレストランなどで優待サービスが受けられることもあります。

 

特典とか優待とかってほんと、魅力的な言葉ですよね^^。

 

家族全員がサービス対象になる

 

子の名義で加入していても親の葬儀で使うこともできます。
利用範囲については互助会によるので確認が必要です。

 

互助会のデメリット

続いてデメリットです。しっかり確認しましょう。

 

葬儀の全額がまかなえるわけではない

 

契約したサービスに含まれているのは、一般的な葬儀での基本的な内容だけなことがほとんどです。
香典返しとかお料理などは含まれていないので、思っていたよりも費用が高額になることはよくあります。

 

父の葬儀はコロナ禍で家族葬だったのですが、一般客に焼香だけしてもらう時間を設けました。
香典返しの数も100を超え、葬儀費用の合計も100万円を余裕で超えてしまいました。
契約した互助会のコース以上の金額になりました。

 

他社で葬儀をすると意味がない

 

当然ですが、他の葬儀社を使うと互助会に入っていた意味がなくなります。
故人が互助会に入っていたことを知らずに他の葬儀社を利用してしまっても、積立金の全額は返金されません

 

使わない部分は権利放棄になる

 

契約したサービスの中に不要なものがあって利用しなかったとしても、その分減額してくれることはありません。
他のサービスに充当してくれることもないです。
ただただ権利放棄になります。

 

父の棺は、側面に豪華な刺繍がある棺でした。
そんなんじゃなくてシンプルなのでいいと言ったのですが、それこそ権利放棄になるので断られました。
減額もしてくれないし、その刺繍の棺のままでした。
誰か「棺が素敵!」とか思った参列者はいたんでしょうか???

 

解約すると全額返金されない

 

解約するときには手数料がかかります。(手数料は互助会によって違います)
全額返金されることはないです。
互助会によっては半額しか返ってこないこともあるようです。

 

入会するときによく確認しなきゃですね。

 

互助会が破綻することもある

 

互助会を運営しているのは企業なので、破綻する可能性もあります。
破綻した場合は積立金の半額の保証がされています。
ていうか、半額しか保証されていません。

 

互助会が破綻したら、それまで積み立てていた金額の半額しか返金されません。

 

互助会を解約するとき

入会するときには解約するなんて考えもしないでしょうが、実際に解約する人はいます。
ウチにいました。紹介します、夫です。

 

義母の葬儀の後、葬儀社の担当者と義父と夫で打ち合わせをしたときに入会したんでしょうね。
私は知りませんでした。

 

1年後に、やっぱ辞めようと言い出し、互助会に連絡していました。
もうね、互助会に粘られていましたよ。

 

でも辞める!と貫き通しましたが、互助会事務局に行ったり書類をそろえて提出したり、時間がかかっていました。
「めんどくせーっ(怒)!!」てよく言ってました(汗。

 

一般的にはこんな書類が必要になります。

 

  • 互助会の会員証
  • 解約申込書類(互助会の指定書式に署名捺印)
  • 返金の振込先情報(銀行名、支店名、口座番号、名義)の書類
  • 本人確認書類(健康保険証、運転免許証、住民票など)

 

それでいて積立金の全額は返ってこないですからね。
もしも自分で葬儀用の預金口座を作っていただけなら、セルフ解約で済んでいたのに。

 

ほんと、よく考えずに入会しないように気を付けましょうね。

 

互助会の葬儀費用 コースの違いはなに?

少し前に知ったのですが、姉夫婦が地元葬儀社の互助会に入会していました。
姉が24万円コース(月2,000円x120回)、義兄(姉の夫)が48万円コース(月4,000円x120回)ですって。

 

それだけ聞くと、一番安い24万円コースを基本として、そこにいろいろサービスを足したのが48万円などの上位コースな気がしません?

 

ランチセットで例えたら、サラダ+パスタ+コーヒーが一番安い基本のセットで、金額を足したらその分、スープとデザートが付く、みたいなイメージです。
当店はデザートも自慢なんですよ、なんて言われたら思わずグレードアップしちゃうみたいな。

 

ところが姉夫婦の互助会コースはそうじゃないんですよ。
調べたら、24万円と48万円のコースの違いは、祭壇と棺のグレードの違いでした。

 

ランチで例えたら、サラダとパスタの食材が高級になる、もしくは大盛になるってことです。
コーヒーも2杯になるかもしれないけど、デザートなんて絶対に付かないんです。
大盛を止めてデザートに充当とかそんな融通はないんです。

 

でももしかして、デザートが足される(サービスが増える)タイプの互助会もあるのかもしれません。
あなたが入るときにはしっかり確認してくださいね。

 

互助会に入るタイミング

姉夫婦が入会したのは父の葬儀の後、葬儀社の担当者との打ち合わせの時のようです。
夫もそうでしたが、遺族になると葬儀の大変さやお金のことを目の当たりにするので、自分の葬儀のことを考えるんですよね。

 

葬儀後の打ち合わせなんて、互助会の勧誘がメインなんじゃない?な気がしてしまいます。
親も入っていたしなぁ、なぁんて思って入っちゃう人多そうです。

 

姉夫婦が入会したとき、合計72万円ですからね。
担当者は帰り道でガッツポーズしたと思います。

 

でもちょっと考えてみてください。
少し前から家族葬が増えていました。
コロナ禍でさらに一般的な葬儀は減り、今後も身内だけで行う家族葬は増えると思います。

 

家族葬なら、互助会に入っていなくても費用は抑えられます。
費用を抑えられる葬儀サービスについてはこちらでお話しています。
⇒小さなお葬式とよりそうお葬式を口コミやオプションで比較します!

 

互助会は入会は簡単ですが、解約は面倒で損もします。
入会するかどうかはよく考えてからにしましょう。

 

おまけ・会社の互助会

私は会社員をしていたことがあるのですが、その会社内でも互助会がありました。
毎月会費を納めていて、退職する人などのお餞別に使われたり、忘年会や歓送迎会などの費用になっていました。

 

でも社内のIT化で人員が減っていき、使う機会も減ったので会費の徴収は途中でストップ。
で結局どうなったと思います?

 

会社の互助会はね、解散したんですよ。
お餞別など必要なときには都度徴収しよう、となりました。
残高は、当時の在籍者で山分けしました(笑。

 

背景から考えて、親世代には当たり前の互助会です。
でも現代、特に会社にはちょっとそぐわなくなったのかも、ですね。

 

まとめ・互助会に入るべきか?

突然ですが、早坂隆さんの「世界の日本人ジョーク集」て知ってますか?
私は20年くらい前に読んだのですが、とても印象に残っています。
それがこちらです。

 

ある豪華客船が航海の最中に沈みだした。船長は乗客たちに速やかに船から脱出して海に飛び込むように、指示しなければならなかった。船長はそれぞれの外国人乗客にこう言った。

 

アメリカ人には「飛び込めばあなたは英雄ですよ」
イギリス人には「飛び込めばあなたは紳士です」
ドイツ人には「飛び込むのがこの船の規則となっています」
イタリア人には「飛び込むと女性にモテますよ」
フランス人には「飛び込まないでください」
日本人には「みんな飛び込んでますよ」

 

みんなやっていますよ。
みんな会員になっていますよ。

 

日本人には、この言葉はすんごいチカラがありますよね。

 

みんなの互助会に、みんな会員になっているからあなたも入りましょう、みたいな。
みんなと同じことをしていないと不安になるのは日本人だからでしょうか。

 

でもね、戦後の昭和にできたシステムです。
平成もジャンプして今や令和ですよ。

 

互助会が良い・悪いではなく、入会するかどうかは自分でしっかり内容を確認して決めるべきです。
みんな入っているから、親も入っているからというのは理由になりません。

 

こんなサイトを見つけました。
まずは資料をもらって内容を確認してみてください。

⇒【全国対応】互助会の資料請求サイト

 

確認した上で、あなたが納得したなら入会してくださいね。

 

葬儀サービスの資料にはオプションの費用が明記されているものもあります。
葬儀費用の勉強になって、互助会のコースを決めるときの参考にもなるのでオススメです。
⇒【全国対応】禁断!葬儀社 得する資料請求ランキング!

 

今から始めれば葬儀費用くらいは余裕です⇩

おすすめの記事