こんにちは、ユキです。
突然ですが、実家のご両親、高齢者だけで生活していませんか?

 

高齢だとどちらかが他界して、一人暮らしになっているケースも多いはずです。
高齢者の一人暮らしは心配ですよね。

 

かといって、同居というのもむずかしい。
なにかいい高齢者一人暮らしの見守りサービスはないかな?
という方に、義父の家で利用している高齢者の見守りサービスを紹介します。
参考になると嬉しいです。

 

株式会社コヤマ「あんしんコールセンター」

高齢者一人暮らし 我が家の場合

私の義父も母も一軒家で高齢者の一人暮らしをしています。

 

母は脚が悪くて動きはゆっくりだけど、家の中では問題なく家事もして過ごしています。
近所の方たちとの交流もあるし、電話が好きなのでちょっとしたことですぐに電話が来ます(汗。
なので今のところそんなに心配はしていません。

 

心配なのは90歳になった義父です。
近所に買い物に出かけたときに転んで起き上がることができず、通りがかりの知らない人に助けてもらったこともあります。
基本は家でテレビを見ているか寝ている生活。
ヘルパーさんが来てくれるのも週一なので、自宅にいるときに何かあっても気付かない、と心配していました。

高齢者見守りサービス

何かいいサービスはないかと検索すると、ALSOKさんとかセコムさんのページが出てきます。
でも正直そこまでしなくてもいい、もっとシンプルでリーズナブルな方がいいですよね。

 

ということで、2023年の春から我が家が利用しているのが「あんしんコールセンター」というサービスです。
地域包括支援センターから紹介されました。

 

  1. 高性能人感センサー
  2. 通話装置
  3. 見守り体制

     

    という3つのシステムで、義父の一人暮らしを見守っています。
    詳細を紹介しますね^^。

    1.高性能人感センサー:センサー型見守りサービス

    コヤマ・高性能人感センサー

    家の中のトイレに行く動線など、毎日必ず通るところに人感センサーを取り付けます(義実家は茶の間に取り付けました)。
    もし何かあって(倒れてたりとか💦)長時間センサーに反応がない場合は、コールセンターに自動で通報されます。

     

    玄関にもセンサーがあって、外出と帰宅の確認もしてくれますよ。

    2.通話装置

    コヤマ/通話装置

    緊急時には、コールセンターから通話装置を使って呼びかけしてもらえます。
    通常時でも月に1回通話を行い、様子を聞いてくれるそうです。

     

    困ったときは、こちらから連絡して相談することもできます。

     

    外出から帰ると、この通話装置から「おかえりなさい」と声掛けがあります(「お風呂が沸きました」みたいな音声です)。
    義父は「おかえりなさい」の言葉に「はい」と返事をすることも^^。
    装置を嫌がることもなく過ごしています。

    3.見守り体制:もしものときは駆けつけてくれる見守りサービス

     

    見守り体制大事ですよね。
    何かあったときに気付かないのは最悪です。

     

    その点「あんしんコールセンター」の見守り体制は充実しています。

     

    人感センサーに反応がない場合や、通話装置からの声掛けに返事がない場合などの緊急時には、親族や協力員・消防等に連絡してもらえます。
    親族の連絡先として、夫と義理姉の携帯番号を登録してあります。
    でもたまたま二人とも連絡がとれなかったら?そんなことも想定されますよね。

     

    その場合は協力員が駆けつけてくれるんです。
    でも他人が駆けつけても家に鍵がかかっていたら?

     

    そんなときのために、なんとなんと、玄関近くにこんな小さなボックスが!

    コヤマ・キーボックス

     

    ここに家の鍵が入っています。
    このボックスは暗証番号式になっていて、その番号は親族も知りません。
    協力員のみが知っていて、緊急時にはここの鍵を使って開錠します。

     

    安心してください、入ってますよ。なんです^^。

     

    このサービス、ほんと安心です。

    自治体と提携した高齢者見守りサービス

    この見守りサービスは「あんしん連絡システム」として自治体と提携しています。
    なので、月550円で受けられます^^。

     

    今のところ、サービスを提供している株式会社コヤマさんは、新潟と郡山・横須賀・埼玉にしか拠点はないようです。
    でも、全国の自治体で似たようなサービスがあるかもしれません。

     

    お住まいの自治体の「健康福祉課」や地域包括支援センターに聞いてみることをおすすめします。

    まとめ

    高齢の親の一人暮らしは、何かと心配です。
    ポットなど、必ず使う電化製品にセンサーが付いていて確認できるサービスもありますが、高齢男性はポット使わないし・・。

     

    そう思っていたときに知ったサービスだったので、即利用しました。
    地域包括支援センターのおかげです。

     

    新潟・郡山・横須賀・埼玉の方はぜひこちらをご覧ください。
    ⇒株式会社コヤマ「あんしんコールセンター」

     

    それ以外の地域の方も、きっと同じようなサービスはあると思いますので、確認してみてくださいね。

     

    地域包括支援センターって何?という方はこちら
    地域包括支援センターとは?高齢者の相談事例・利用体験談を語ります

     

    ⇩「見守りサービス検索しよう!」と思った方、ポチっとしてもらうと励みになります^^!

     

    おすすめの記事